*

※本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります

最強の口臭の消臭剤は唾液です「唾液を出す方法あれこれ」

更新日:

口臭対策には色々ありますが、何といっても口内環境が良好に保たれていることが一番大切なんです。
それをつかさどるのが「唾液」です。

口の中が新鮮な唾液で潤っていれば、口臭はとても発生しにくいんです
最強の自浄作用ですね。

睡眠中や空腹時、ストレスがかかったときになどに減少する唾液ですが、分泌を促進するためには、どんな方法があるんでしょう。
そこで今回は、簡単にできる「唾液を出す方法」をいくつかご紹介します。

 

先ずは、水分補給

唾液の原料となる水分をしっかり摂ります。


水分といってもジュースや緑茶、コーヒーなどは避けましょう
ジュースには糖分が含まれているので、虫歯や口臭の原因にもなってしまいます。
また、糖分(ブドウ糖)は、肝臓や筋肉にエネルギー源として蓄えられますが、その時、その糖分量の3倍の水と結合する性質があるため、逆に体が水分不足になりかねません

緑茶にはカテキンという消臭成分が含まれていますが、利尿作用のあるカフェインも含まれていますので、これも水分が失われる原因となり、飲めば飲むほど、のどや口内が渇いて口臭を誘発してしまいます。
また、コーヒーには、細かな豆の粒子が含まれているため、舌の上に残りやすく、これも口臭の元になります。

つまり、口臭予防のための水分補給は、普通の水に限るということです。
水道水に抵抗があったら、湯冷ましでもいいですし、ペットボトルの水でもいいですね。

 

朝食をきちんと摂る

食事や会話をしない睡眠中は、口や舌を動かさないため、唾液の分泌が減少します。
ですから、しっかり朝食を摂って唾液の一日をスタートさせます。
唾液腺スイッチONですね。

食べ物は、よ~く噛めば唾液がたっぷり出てきます。
また、朝食を抜くと唾液の少ない状態がお昼まで続いて、口が乾燥し、口臭が発生しやすくなります。

 

おしゃべりをする

口を閉じて、ずっと黙ったままでいると、唾液が減って細菌が繁殖し、口内に臭いガスがたまってしまいます。
おしゃべりで、口や舌を動かして唾液腺を刺激しましょう。

一人だけだったり、声が出せない状況のときは、ガムを噛んだり口を大きく開けてみたり舌で口の中を掃除する感じでグルグル動かしてみてもいいですね。(ガムは砂糖の代わりにキシリトールが入ったものを選びましょう)

 

ストレスを意識する

ストレスと聞くと、どうしても精神的な緊張状態を連想してしまいますが、当然それだけではありません

虫歯や歯周病は口内への直接的なストレスですし、他の病気も体にとっては大きなストレスです。
暴飲暴食刺激物の摂取薬の服用も体に緊張を与えます。

肉体疲労だって避けられないストレスの一つです。


もちろん、ストレス解消には、その原因を知って適切な対応をすることが肝心ですが、即効的な唾液の分泌を考えると、やはり口や舌を動かすことです。

特に口を閉じた状況が続くような場面では、舌の先を少し立てておくと唾液が分泌されやすいといわれています。
口を閉じたとき、舌は下あごにペッタリ着いた状態になりますが、このとき舌の先端をどこにも触れないように少し立てておきます

ちょっと大変ですが、この動作が口内に唾液を呼ぶんです。
試しにやってみてください。
舌が緊張して、唾液がジワーッと搾り出されてくる感じがしますよ。

 

唾液腺をマッサージする

ストレートで確実な方法がこれです。
口の中には唾液を分泌する器官はたくさんありますが、三大唾液腺といわれるのが、「耳下腺・顎下腺・舌下腺」です。

耳下腺は、耳たぶの少し前方(指1本の幅くらい前)にあります。ここを中指で数回押します。
舌下腺は、下顎の先端の内側あります。ここを親指で数回押します。

顎下腺は、下顎の骨の内側、エラの少し前方にあります。やはりここを親指で押します。

唾液の70%は顎下腺から出るといわれていますので、主にここをマッサージするといいかもしれませんね。

 

梅干しを食べる・想像する

梅干しの強い酸味が脳を刺激して、唾液の分泌を盛んにしてくれます。
また、梅干しに含まれるクエン酸は、消臭・殺菌作用にもとても優れています。

梅干しは、口臭予防の王様です。
梅干しを想像しただけでも、唾液ジュワーですよね。

ま と め

水をしっかり摂って規則正しい生活の中で、楽しく過ごすこと
これが
口臭対策の要です。
当たり前のことのようですが、日常をもう一度、見直してみませんか。

 

▼関連記事
口臭対策の基本は やはり「歯磨きと舌掃除」

-口臭, ニオイ

Copyright© 美容&ダイエット  気になること応援ナビ , 2024 AllRights Reserved.